漢方薬を飲みたい皆様へ
なかなか入りにくい漢方薬局ですが、どうぞこのページから漢方の世界に入ってみてください。
漢方薬を作り始めて、そろそろ15年たちました。その間に様々な症状の患者さんの病を相手にしてきました。
例えば顔が黒ずんでしまったご婦人とか、陰部がかゆくてしょうがないご主
人とか、咽が痛くて仕方ないとか、歯茎がうずくとか、風邪をこじらせて咳がひ
どく残ってしまった、ニキビの女性とか、不眠の女性と男性、最近だと癌の患者
さんが増えました。
幾つもの様々な治療経験がありますので皆様のお役にも立てるかと思っています。
顔が黒ずんだご婦人は2-3ヶ月で白くなり戻りました。陰部の掻痒もやはり治まりました。
咽の痛みはいくつかの中医学的な要因が想定されますが、よくある風邪の始め
のはある煎じ薬で良く治ります。
歯茎がうずくのは、老化の経過ではよく見られるもので、二つの方法がありま
す。老化に対して精を補う方法、もう一つは炎症を治す方法です。
風邪ひきで咳が残った時には7〜14日ほど飲めば治まります。このとき市販の
西洋薬の咳止めは全く効きません。
具体的にはざっとこんな所です。
本格的な弁証論治をすることにより、あった処方をお選びして、健康相談や養生の仕方もお話できます。
連絡方法
1.お近くの方はご来店くださるのが一番です。ゆっくり詳しく情報が得られる
ので、処方を選ぶときに楽ですし、あたる確率も高くなります。(注文方法に当
薬局までの地図が載っています)
2.遠方の方は、始めはお電話をください。
薬の決まり方
1.患者さんの病の程度によって用いる薬が異なります。比較的軽い慢性病や風
邪程度なら価格の安いエキス剤で良いと判断します。重い病や特別な病に関して
は、良く効く煎じ薬などで細かく証を合わせていきます。
それによって薬の値段が違います。
一日分はエキス剤なら300〜400円程度、煎じ薬は450〜600円程度です。
エキス剤なら月(30日)に6000〜10000円以下で、7日分なら1500円〜、煎じ薬なら12000〜15000円です。
用いる処方で値段が違います。(例えば薬用人参が多い処方なら当然原価が高
くなるので)
2.服用する日数も異なります。その病の時にどのくらいの期間飲めば良くなる
かは、大体経験から分かるもので、確実なことは言えませんが、病の程度に従う
とお考えください。
どこの大学病院でも相手にされないとか、治らないとか、改善されないという
深刻な患者さんの治療実績も多いので、皆様も諦めないで、気軽な気持ちでご一
報ください。誠心誠意対応いたします。